


さいとう社会保険労務士事務所は
助成金専門の社労士事務所です
ご存知でしたか?

- 従業員の採用で助成金が120万円が支給された!
- 育児休業から職場復帰をして助成金が62万円が支給された!
- 定年を70歳に引き上げたら助成金が105万円が支給された!
- 従業員の賃金を3%アップしたら、助成金が80万円支給された!
- 貨物自動車の購入費の80%、助成金が160万円が支給された!
注)受給条件や申請内容によって金額は変わります。
助成金があれば雇用や設備などにかかる費用(コスト)を減らすことができます。助成金が受けられることを知らずに資金を費やしてしまうことは、非常にもったいないことです。助成金をうまく活用することで、御社の財務リスクを減らし余裕のある資金繰りを行うことができます。
助成金の取得事例
注)申請内容によって受給できる金額は異なります。

キャリアアップ助成金
(正社員化コース)
有期契約社員から正社員に転換で
助成金、最大1名120万円

人材確保等支援助成金
(雇用管理制度助成コース)
全従業員の賃金を5%以上アップすると
助成金、1企業につき最大100万円

65歳超雇用推進
(65歳超継続雇用促進コース)
定年を70歳に引上げて
助成金、1企業につき最大105万円
当事務所は取り扱っている
助成金の種類が多いため、
お客様に合った助成金を
ご提案することができます。
まだある「人気の助成金」
65歳超雇用推進助成金
(高年齢者無期雇用転換コース)
50代の有期契約のパートタイマーを無期契約に転換すると1名につき30万円の助成金
業務改善助成金
(通常コース)
労働生産性が上がる機械設備の購入費用の75%支給、最大600万円の助成金
キャリアアップ助成金
(賞与・退職金制度導入コース)
非正規社員に賞与を支給すると、助成金、1企業につき最大40万円
キャリアアップ助成金
(社会保険適用時処遇改善コース)
社会保険に加入していないパートタイマーが社会保険に加入すると1名につき30万円の助成金
エイジフレンドリー補助金
(高年齢労働者の労働災害防止対策コース)
60歳以上の従業員の負担軽減になる機械設備購入費の50%を支給、最大100万円の補助金
よくある質問
- 手数料はどれくらいですか?
-
助成金額×30%(最低代行手数料10万円)になります。相談料は無料、着手金もありません。
なお、顧問先様は「助成金額×23%」(最低代行手数料は10万円)となります。 - 従業員が2名でも申請できますか?
-
はい、1名でもいらっしゃれば申請できます。
- 個人事業主でも申請できますか?
-
雇用保険に加入していれば申請できます。
会社案内

神奈川県鎌倉市で社会保険労務士事務所を開業しております、社会保険労務士の齊藤です。当事務所は、助成金の申請代行に特化しております。
「助成金は使ってみたいけど、手続きが難しくてよくわからない」というお声をよく聞きます。そのような経営者の方のお役に立ちたいと思い、当事務所では助成金の説明を無料で実施し、申請の代行も行っております。どうぞお気軽にご連絡ください。
ご相談の流れ


お問い合わせ
助成金の申請代行など各種サービスに関するお問い合わせ、資料請求等についてお気軽にご連絡ください(セールス・勧誘のご連絡はご遠慮ください)。
メール
お電話
受付:月〜金 9:00〜17:00
(夏季休業、年末年始、祝日除く)
対応地区:日本全国
アクセス
- 〒248-0013
神奈川県鎌倉市材木座5-15-12
デスティネーション材木座
→「材木座」バス停下車。
徒歩1分 鎌倉駅東口→バス「鎌40:逗子・葉山駅 ゆき」乗車- ※車等でお越しの際は、ナビの住所に建物名(デスティネーション材木座)を入れてください。
住所だけだと別の場所を案内する場合がございます。